返報性の法則

この記事は約3分で読めます。

こんばんは

ほったらかしアフィリエイトで

誰でも何もせずに月50万以上を稼がせる

加藤 敦士です。

今回は

「返報性の法則」

というテーマで話していきます。

返報性の法則とは

相手に何かを与えたときに

その相手は同等以上の恩恵を返そうとする

法則です。

ビジネスにおいては顧客やビジネスパートナーとの

信頼関係を築くために重要な役割を果たします。

例えば「プレゼントを贈る」

プレゼントはだれでも嬉しいものです。

誕生日や記念日などの特別な日には

相手にプレゼントを贈ることで喜びを

与えることができます。

また、お土産や手土産なんかも喜んでもらえます。

相手への感謝の気持ちを持つことで

自然とあなたに対してもいい印象を持ってもらえるようになります。

そして、

あなたが持っている情報や知識を相手に提供することでも

同じように返報性の法則は成り立ちます。

何かモノじゃなくても

同じようにいい情報をもらったら

いい情報を返そうとする可能性は高いです。

なので、良い情報はだれにも言わないよりも

どんどん発信していったほうが

結果的にいい方向に進みます。

情報、ものもそうですが「思いやりの心」も

同じく返報性の法則が働きます。

困っていることがあれば手助けをしてあげることで

いい印象を持たれることもありますし

それを見ていた人もいい人なんだと

高評価を得られます。

そして手助けをしてもらった人は

何かお返しをしないとって思うので

あなたが困ったときに助けてくれるようになります。

このように返報性の法則を活用すると

良い循環ができるようになります。

ただ、気を付ければいけないのは

これを狙いすぎて相手に見返りを求めることです。

これだけは絶対にNGです。

見返りは基本ないと思って

あったときにラッキーと思うぐらいがちょうどいいです。

日常生活でも応用することができます。

例えば

日本ではあまり浸透していないですが

レストランなどでチップを渡すことをすると

サービスが良くなったりします。

レストランによって無料でデザートを提供してくれたり

なんてこともあります。

そして隣人に対してもそうです。

挨拶をしてくれたり、手伝いをしてくれたりと

そういった気遣いができる人は

やっぱり好印象です。

そのため、何かあったときに手助けを進んでやってくれるでしょう。

そして、今参加しているコミュニティーの

イベントに参加をすることでも返報性の法則が働きます。

例えば私が開催しているイベントに参加してくれたら

私としても何かしてあげないとッて思いますし

そういったきっかけを作ることで

大きなビジネスチャンスにつながります。

その結果、いい関係性ができて成功できる人は多いです。

なので、ビジネスもそうですが

日常生活でも応用ができる返報性の法則は

1つでもいいのでぜひ実践をしてみて下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました