こんにちは。
ほったらかしアフィリで
何もせずに月50万以上を稼がせている
加藤 敦士です。
今回は
周囲に宣言すると目的達成率が向上する
『パブリック・コミットメント』
についてお話していきます。
パブリック・コミットメントとは?
何かを始めようとしても三日坊主で辞めてしまう。
モチベーションが続かないということは
誰にでもある現象です。
そんな時は
一度周りに公言してみましょう。
どんな些細なことでも
周りに宣言してみてください。
「やらなければ」と
後に引けない状態にできます。
自分を追い込むことで
やるしかない状況を生み出します。
これは責任感を感じられることの
他にも充実感も味わえます。
コミットメントするということは
叶えたい何かがあるからです。
行動の継続で、毎日の倦怠感が消え
潜在的に「自分はできるんだ」
と感じるようになっていきます。
私も友人や経営仲間に
「これは絶対達成させる!」
と言う癖をつけています。
承認欲求を無理にでも引き起こすことで
作業するようになりました。
しかし
これでもやらずにいると負け癖がつきます。
人は妄想して満足することもあるので
イメージだけが先行してしまうことも注意点です。
できなかった場合
SNSで行動を示すこともありです。
第三者から見えるので
より責任を感じる環境を作り出せます。
要は「続ける」ことが大切であって
「少しだけやった」
も許容範囲にすることをお勧めします。
満足せずに少しずつ進むことも
止めるよりは断然良いです。
さらに目標達成率を上げるステップ
1、目標設定(最初は簡単なものから)
2、友達や周囲の人に宣言
3、目標達成のための具体的な計画
4、PDCAを回す
『パブリックコメント』は
基本的に良い方へ向かいますが
時には悪くなることもあります。
しかし
失敗は終わりではありません。
むしろ行動した証です。
ゆっくりでも前に進み続けましょう。
コメント